趣味としてスポーツを楽しむ方にも、本格的にスポーツに挑戦している人にも、スタミナ源となる食べ物は重要な役割を果たしています。 こちらでは、携帯にも便利でスポーツをする人におすすめの食品をご紹介いたします。
バナナには、それぞれエネルギーに変換されるスピードが異なる3種類の糖質が含まれています。ブドウ糖・果糖の単糖類は、消化が早く速攻性があり、ショ糖・オリゴ糖の少糖類は徐々に消化されていきます。そして、食物繊維・デンプン・難消化性デンプンの多糖類は、消化されるまでに時間がかかるという特徴があるのです。 つまり、バナナは摂取してから長時間にわたって体にエネルギーを供給してくれる食べ物なのです。また、筋肉の痙攣を防ぐと言われているカリウムに、疲れにくい体を維持できると言われているビタミンB群も豊富に含んでいるということで、アスリートにも重宝されている食品なのです。
お酢・グレープフルーツ・レモンに豊富に含まれているクエン酸は、人間の体内でも自動生産されています。クエン酸には、スポーツで疲れた体をサポートしてくれる働きがあります。そのため、スポーツをする人の間で、より長く練習するためのアイテムとして重宝されているのです。 最近では、フルーツや食事以外で、効率良くクエン酸を摂取できるパウダータイプが注目を集めています。水なしでもOKのタイプなら、スポーツの休憩時に気軽にクエン酸を摂取できます。
運動に必要不可欠な糖質が凝縮されているお餅は、多くのマラソン選手が愛用している食品でもあります。100グラムの白米とお餅を比較しても、実はお餅の方に糖質が多いという計測結果もあるのです。おにぎりよりも食べやすくて消化が良く、それでいて腹持ちも持続する満点食品です。 コンパクトに栄養補給ができるお餅は、そのまま食べられるだけでなく、甘味にも塩味にもマッチします。食べられる状態にしてラップやホイルなどに包んでおけば、すぐに食べられるというところも魅力的です。